京都 山科小野 随心院へ行って来た!/ 小野小町の一生を描いた襖絵や、梅園が華やかで美しい!

随心院 襖絵 極彩色梅匂小町絵図

こんにちは! にゃぶろぐです。

京都に在住して20年以上になります。
年を重ねると、神社やお寺を魅力的に感じるようになってきました。

本ブログでは訪れた「寺院・神社」を、京都を中心に記録しています。

今回は京都の山科 小野にある随心院へ行ってきました!

にゃぶろぐ

小野小町の一生を描いた襖絵や、梅園が華やかで美しい!

随心院

随心院 小野小町歌碑

基本情報

住所:〒607-8257 京都市山科区小野御霊町35

電話:075-571-0025

拝観時間:9:00~17:00(受付は16:30まで)

拝観料:500円(梅園は別途300円)

駐車場:有り(無料)

HP:https://www.zuishinin.or.jp/

真言宗善通寺派の大本山とされるお寺。

小野小町が晩年を過ごしたお寺でもあり、数々の小野小町ゆかりの史跡が残されています。

また、梅の名所でも知られており、3月中旬ごろに見頃を迎えます。

アクセス

電車利用の場合
京都市営地下鉄 東西線「小野駅」下車 徒歩5分

車利用の場合
無料駐車場あり。

随心院の見どころ

小野梅園

随心院 小野梅園

境内には小野梅園と呼ばれる梅園があります。
300円で中に入ることができます。

随心院 小野梅園

約230本の梅が植えられているそうです。

訪れたのは2022年3月20日でしたが、いい感じに梅が咲いていました。
満開のものもあれば、これからのものもあれば、見頃を過ぎているものもあり、という感じでしたね。

随心院 小野梅園

梅を近くで撮影したもの。

一つ一つの花が、とても可愛らしいです。

訪れた日は天気も良く、より梅が映えていたように感じました。

化粧井戸

随心院 化粧の井戸

この井戸は、小野小町の屋敷跡に残るものらしく、この水を使って化粧をこらしていたのだとか。

確かに清らかなキレイなお水のようみ見えました。
飲めるのかな?美味しそうには見えます。

庫裡と小野小町歌碑

随心院 庫裡

書院への入り口にあたる庫裡
ここで拝観料を支払い、中の書院に入ることができます。

庫裡という単語を初めて聞いたのですが、お寺の台所を意味する言葉らしいですね。

あまり台所感は無かったですが、当時は台所で使われていたのでしょうか?

随心院 小野小町歌碑

この庫裡の横には、小野小町歌碑があります。

百人一首でも有名な「花のいろは~」の歌が書かれています。

とてもオシャレな石碑で、写真に収めておきたいスポットですね。

お堂、書院、書院からの景色

随心院 本堂

拝観料を支払い、お堂、書院の中に入っていきます。

こちらは本堂。

阿弥陀如来像が安置されています。
襖絵目的の方も、しっかりとお参りしておきましょう。

随心院 境内 景色

書院からの景色。

とても静かで癒し空気が流れていました。

当日はちょうど、結婚写真の撮影が行われていました。
確かにこの景観は、撮影スポットとしては抜群ですね。

撮影は禁止でしたが、いたるところに立派な襖絵(狩野派など)があり、訪れた際には是非見てください。必見です!

随心院 境内 景色

キレイに整備されたお庭も美しい。
一日ここでボーっと出来たら幸せでしょうね。

随心院 境内 景色

所々にある、小さなお庭も良い景観でした。

名前が分からなかったのですが、黄色い花?葉?がキレイな木と、地面の苔がいい感じ♪

小町堂

随心院 小町堂

小町堂という納骨堂。

契約すれば、33年間は遺骨をこのお堂に置いていただけて、その後も永代供養塔に合祀していただけ、お寺が存続する限り、供養していただけるそうです。

お堂の壁には、大きく小野小町が描かれています。

極彩色梅匂小町絵図(ごくさいしきうめいろこまちえず)

随心院 襖絵 極彩色梅匂小町絵図

極彩色梅匂小町絵図(ごくさいしきうめいろこまちえず)

この随心院における一番の見どころですね。

絵描きユニット「だるま商店」さんが手掛ける作品で、小野小町の一生を描いたものらしいです。

極彩色というだけあって、めちゃくちゃ華やかな襖絵です。

随心院 襖絵 極彩色梅匂小町絵図

横からも撮影してみました。

ちょっと違った雰囲気にも見えて、コチラも映えます。

随心院 襖絵 極彩色梅匂小町絵図

各4枚の襖絵の説明などです。

ハッキリと撮影可と書いてもらえているのがありがたい。

小野小町像(ジミー西村作)

随心院 ジミー西村

庫裡にあった小野小町像。
置いてあるのは今だけなのでしょうか?

失礼ながら存じ上げなかったのですが、ジミー西村さんの作品なのだそう。
(大西と勘違いしている人がいましたが、西村さんです!)

随心院 ジミー西村

裏にも華やかな随心院と梅が描かれていました。

とても美しい。。

まとめ

華やかな襖絵と静かなる癒し空間

随心院についてでした。
いかがでしたでしょうか。

極彩色梅匂小町絵図は、想像通りの華やかさで素晴らしいと思いましたが、この随心院でそれ以上に良いなと思ったのが、書院とそのお庭の雰囲気ですね。

とても静かで癒される空間でした。

もう少し気温が上がって暑い時期に訪れたら、涼しく感じ、更に癒されるスポットになるんではないかと思います。
また絶対に再訪してみたいと思います!

余談ですが、随心院の近くのプリンがとても美味しかったので、合わせて訪れてみてください。
オススメです!

ぷりんの店 杓文字 (SYAMOJI)きな粉
京都 山科小野 ぷりんの店 杓文字 (SYAMOJI)の、やさしく美味しいプリンを食す! こんにちは! にゃぶろぐです。 京都に在住して20年以上になります。 本ブログでは、美味しかった京都のグルメについて記録し...

以上、参考になれば幸いです。

読んでいただき、ありがとうございました!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
nyablog(にゃぶろぐ)のTwitter

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA