デジタル

Power BI Desktop ドリルスルーの使い方/キー(項目)に紐づく情報を見に行こう!

こんにちは! にゃぶろぐです。

本記事ではPower BI Destopの「ドリルスルー」について説明します。

にゃぶろぐ

キー(項目)を元にデータ連携したい時に便利!

Power BI Destopって何?という方は以下の記事を参照ください。
また、本記事内で使っているデータは、以下記事で取り込んだExcelデータになります。

Power BI Desktop(無料)をダウンロード&インストールし、簡単なレポート作成をしてみた!Power BI Desktop(無料)をダウンロード&インストールし、簡単なレポート作成をしてみました。詳細な手順や、活用メリットなどを記事にしています。...

他の操作についても以下記事にまとめています。合わせてご覧ください。

Power BI Desktopの使い方まとめ / Microsoft社が提供する無料のレポート作成ツール本記事は、これまで投稿してきた「Power Automate Desktop」の使い方に関する記事のまとめです...

ドリルスルー

ドリルスルーとは?

一言でいうと、 キー(項目)に紐づくデータを連携し、閲覧できる機能です。

言葉では伝えづらいので、以下例を示します。

都道府県飲食店数
大阪府47502
京都府12920
兵庫県27547
都道府県毎のデータ
都道府県 市区町村15~64歳人口(女)15~64歳人口(男)
京都府京都市454213432209
京都府宇治市5512652844
京都府舞鶴市2189924869
京都府福知山市2115123522
京都府長岡京市2422023619
京都の市区町村毎のデータ

たとえば、上記のように都道府県毎のデータと、京都の市区町村毎のデータがあったとします。

仮に、この都道府県毎のデータから、「京都府」を選択し、ドリルスルーします。

すると、 京都の市区町村毎のデータへ遷移し、別の粒度(市区町村&人口)でデータを確認することができます。

このように一つの項目をキーとして、別のデータに遷移することができる機能が、ドリルスルーです。

「ドリルスルー」の使い方

グラフ⇒テーブルへのドリルスルー

都道府県と飲食店数の棒グラフ
都道府県、市区町村、人口のテーブル(シート名:人口)

都道府県と飲食店数の棒グラフ」、「都道府県、市区町村、人口のテーブル(シート名:人口)」をそれぞれ別シートで用意します。

「都道府県、市区町村、人口のテーブル」 で都道府県の項目をドリルスルーのフィールドへドラッグ&ドロップします。

次に棒グラフを開き、大阪府の棒を選択した状態で右クリック→ドリルスルー→移動するシート名(人口)を選択します。

すると、大阪府の市区町村に絞られた「都道府県、市区町村、人口のテーブル」に遷移しました。

無事ドリルスルーが完了しましたね。

まとめ

キー(項目)を元にデータ連携したい時に便利

ドリルスルーについてでした。
いかがでしたでしょうか。

データを整理するときに様々なグラフやテーブルを作成し、それぞれを紐づけて連携させたい時ってありますよね?

こういった時にこのドリルスルーの機能は便利だと思います。
手順も大して難しくありませんので、是非使ってみてください。

以上、参考になれば幸いです。

読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
nyablog(にゃぶろぐ)のTwitter

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA