こんにちは! にゃぶろぐです。
昨今、いろんなものが値上げされていて、大変ですよね。
なんとか生活を軽くするために、固定費を見直せないかということで、水道代に着目し、いろいろと対策を打っています。
その中の取り組みの一つとして、Wallfireの節水シャワーヘッドを取り入れてみました。
今回はこの節水シャワーヘッドのメリット、デメリットについて紹介したいと思います。
節水シャワーヘッドの導入を検討されている方の参考になれば幸いです。
数日は違和感満載だが、全く慣れれば問題ねえ!
Wallfire シャワーヘッド
商品の概要
Wallfireというあまり聞きなれないメーカーの商品。
少々不安もありながら、楽天ランキング1位の表記を信用して購入しました(笑)
4000円以下で購入できるので、手ごろな価格で購入できるのもありがたい。
商品の特徴としては、
- 節水能力が高い(最大80%)
- 5段階モードのシャワー
- ミスト機能による洗浄力
この辺りでしょうか。
↓いろんなサイトで購入できるみたいです。
(2023/06/10 11:34:06時点 楽天市場調べ-詳細)
シャワーヘッド本体
4000円以下で購入できたので、もっとショボい感じかなと思っていましたが、意外としっかり、ガッチリしたヘッドです。
こんな感じの箱に入ってきました。
箱に製造会社の詳細などの記述が無いので、不安感満載(笑)
さまざまなメーカーに対応できるようアダプタも多数用意されています。
どのメーカーに対応されているかは、各種サイトで見ていただければと思います。
(2023/06/10 11:34:06時点 楽天市場調べ-詳細)
ちなみに私のところは、LIXILだったのでアダプタ不要でした。
一応、水漏れ防止などに役立つ、白い輪と、何の役に立つのかわからない黒い網付きの輪も付けておきました。
数か月利用していますが、今のところ、不具合らしきものはありません。
5段階モード
レインモード
一番オーソドックスなシャワーモードではないでしょうか?
ただし、シャワーの中心付近はミストなので、中心付近からは水が出てこないので、ちょっと物足りなさはあるかも。
水圧は抜群!
ミストモード
名前の通り、ミストが出てきます。
あまり水圧を強くしすぎると、ちょっと痛かったりしますので、ご注意を。
ミストは洗浄力が高いとか、肌に良いとか言われますが、効果の程は良く分からん(笑)
でも、顔洗うときにはこのモードにしています。
もうちょっと経ったら効果がでると信じて!
マッサージモード
マッサージに使える一点集中で水が放出されるモード。
あまり使わないので、感想なし(笑)
水圧が一点集中なので、刺激が欲しい方にはオススメですかね。
レイン+ミストモード
レインモードとミストモードが同時に使えるモード。
このモードが一番使いますね。
節水したいといいつつ、ある程度水分量は欲しいので、このモードが一番洗えている感があります。
レイン+マッサージモード
レインモードとマッサージモードが同時に使えるモード。
あまり使わないので、感想なし(笑)
こちらも水圧が一点集中なので、刺激が欲しい方にはオススメですかね。
「Wallfire シャワーヘッド」を使ってみた感想
メリット
私が思うメリットは以下の通り。
- 節水
- 水圧強い
- ローリスクで始められる
節水
最大80%の節水が行われているかどうかは分からないですが、シャワーを浴びている時や、浴槽を掃除している時などに、水量が少ないことが人の感覚でも分かりますね。
うちは夫婦二人住まい(京都住まい)なのですが、月換算では1000円以上は節約できていると思います。
住んでいるところによって、水道代金は違うと思いますが、1年以上使用すれば、元はほぼ取れるところが多いのではないでしょうか?
水圧が強い
水量が少なくなったので、水圧下がるかなと思ったのですが、逆に水圧強くなりました。
気を付けないと痛いときもあるので、慣れるまでは調節に苦労するかもしれませんが、節水できて、水圧も今まで以上のものが使えるというのは良かったですね。
ローリスクで始められる
4000円以下で購入できることが多いので、比較的お試しでも始めやすいのもメリットですね。
テレビで紹介されているものなどは万単位のものも沢山ありますしね。
仮にお気に召さなかった場合のダメージも少なくて済みます。
デメリット
私が思う、デメリットは以下の通り。
- ミストが寒い
- シャワーヘッドの角度が変わる
ミストが寒い
ミストなので当たり前なのですが、水の粒子が細かく、冷える速度が速いので、身体に当たった時に、冷たく感じることがあります。
なるべく、ヘッドから近い場所からシャワーを浴びることをオススメします。
そうすると、比較的温かい感じがします。
シャワーヘッドの角度が変わる
これは盲点でした。
今まではシャワーヘッドをホルダーにかけて、椅子に座ってシャワーを浴びれていたのですが、このシャワーヘッドはあまり首が折れ曲がっていないので、椅子に座るとシャワーが当たらないという問題が発生。。
結局、ホルダーを追加で購入することに。。
以下のものを購入しましたが、取り付けも簡単で、ヘッドの角度も好きなように曲げられるので気に入っています。
(2023/06/10 11:34:06時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ・独り言
個人的には、慣れれば何の問題もない
Wallfireの節水シャワーヘッドについてでした。
いかがでしたでしょうか?
メリット、デメリットと紹介してきましたが、個人的には、慣れれば何の問題もなく、気に入って使い続けています。
最初水圧や、ミストの寒さや、ヘッドの角度など、苦労する部分もありましたが、数日使い続ければ、使い勝手も分かってきますし、何の苦労も今は無いですね。
それにしても、数万するシャワーヘッドとかあるけど、そんなに違うのかな。。
富裕層になれたら、試してみたいと思います(笑)
以上、参考になれば幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました!
(2023/06/10 11:34:06時点 楽天市場調べ-詳細)

にほんブログ村