こんにちは! にゃぶろぐです。
京都に在住して20年以上になります。
本ブログでは京都のグルメについて紹介しています。
今回は、京都伏見にある「サラダの店 サンチョ 伏見店」に行ってきました!
絶品のサラダと照焼ステーキ!
サラダの店 サンチョ 伏見店
店舗情報
京都府京都市伏見区にあるお店。
本店は四条河原町にあります。
京都では有名で、行列も覚悟しないといけない洋食屋さんですね。
住所:京都府京都市伏見区魚屋町573
電話:075-622-2154
営業時間:11:30~22:00
※新型コロナウイルス感染状況により変更あり
定休日:水曜日、月1回は連休有り
駐車場:なし(コインパーキング一時間無料サービスあり)
アクセス
電車利用の場合
京阪電車 伏見桃山駅下車 徒歩2分
近鉄電車 桃山御陵前駅下車 徒歩3分
車利用の場合
近くのコインパーキングを利用。
対象のコインパーキング一時間無料サービスがあるので、忘れず利用証明書を発行してから入店しましょう。
リンク:サービス対象コインパーキング
混雑状況
訪れたのは土曜日の18時ごろ。
二組の待ちアリで、10分程度で着席できました。
満席だったせいか、食事が提供されるまでの時間は長めでした。
のんびり待ちましょう。
セレクトセットを食す
セレクトセットとは?
メイン、サラダ、飲み物、パン or ライスを選ぶことができるセットです。
価格は、\2,250(サラダがハーフサイズの場合は\2,050)。
以下セットの詳細です。
料理
● いずれか1品
・チキンカツ + 照焼ステーキ
・照焼ステーキ + カニクリームコロッケ
・エビフライ + 照焼ステーキ
・ハンバーグ + 照焼ステーキ
・ホタテ貝フライ + 和風ステーキ
・グリルチキン + エビフライ
・カニクリームコロッケ + エビフライサラダ
●いずれか1品
・チキン サラダ
・エビ サラダ
・カニ サラダ
・ホタテ サラダ
・ビーフ サラダ
・ホワイトアスパラ サラダスープorドリンク
●いずれか1品
・コーンポタージュスープ
・季節の有機野菜スープ
・ドリンク
・バナナ
・グレープフルーツ
・レモン
・季節の生ジュース
・100%オレンジジュース
・珈琲
・紅茶ライス or パン
引用元:サンチョ伏見店 料理メニュー
●どちらか
・ライス(特別栽培米)
or
・ロールパン
セレクトセットをオーダーして良かったポイントは以下の2点です。
- メイン料理を2種類いただける
- メインとサラダが別皿で提供されるため、メインのソースと、サラダのドレッシングが混ざらない
サラダ(ビーフサラダ)※ハーフサイズです。
まずはサラダ。
今回は、ビーフサラダ(ハーフサイズ)を選びました。
野菜はレタス・タマネギ、大根などが入っており、上には細かく切られたローストビーフ?がのっています。
牛肉の塩気と、サッパリしたお店オリジナルのドレッシングをまとった新鮮野菜がマッチしていて美味しいです。
「サラダの店」と言うだけのことはありますね。
前述したとおり、お値段を下げて、サラダをハーフサイズにするかどうか選択できますが、
はっきり言って、量を沢山食べる方でない限りは、
ハーフサイズで十分!
です。
ハーフサイズでも結構な量のお野菜が入っており、満足できると思います。
チキンカツ+照焼ステーキ
そしてメイン。
今回は、チキンカツ+照焼ステーキを選びました。
まずは「照焼ステーキ」をいただきます。
「照焼ステーキ」はお店の人気No.1のメイン料理ということもあり、期待が膨らみます。
食べてみると、なんと言ってもこのかかっているソースが絶品でした!
野菜?の甘さを感じつつも、しつこくないサッパリとした照焼ソース。
やわらかい牛肉ともマッチしていてとても美味しかったです!
次に「チキンカツ」をいただきます。
チキンカツには大葉とチーズが挟まれています。
子供が好きそうな味!!
酸味の強めのケチャップと、チキン+チーズという組み合わせがどこか懐かしさを感じさせる美味しさでした。
個人的には「照焼ステーキ」の方がオススメですね。
季節の生ジュース(苺)
飲み物はせっかくなので、季節限定の「季節の生ジュース」を選びました。
苺の生ジュースということでいただくと、これまた懐かしい「苺ミルク」のお味。
口をサッパリさせてくれるので、食中よりは食後に飲むのが良いかもしれません。
まとめ
絶品のサラダと洋食がいただけるお店
サラダの店 サンチョ 伏見店に行ってきた感想でした。
いかがでしたでしょうか。
サラダの店というだけあって、ボリュームのある絶品のサラダをいただけ、さらにメイン料理もしっかり美味しくて個人的には大満足でした。
メニューの種類も豊富なので、今度はハンバーグを食べてみたいなあと思います!
お店は、京都の四条河原町と伏見にありますので、近くに来られた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
以上、参考になれば幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました!
にほんブログ村