こんにちは! にゃぶろぐです。
京都に在住して20年以上になります。
本ブログでは、美味しかった京都のグルメについて記録しています。
今回は、京都は東山区にある長楽館でアフタヌーンティーをを頂いてきました♪
優雅で豪華な空間で、アフタヌーンティー!
長楽館
店舗情報
住所:〒605-0071 京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604
電話:075-561-0001
営業時間:12:00〜18:00(Close)※完全予約制
定休日:不定休
駐車場:有り
京都は東山、八坂神社の近くにある建物。
明治時代に建築されたレトロ建築で、京都市指定有形文化財にも指定されています。
建物の中には、ホテル、レストラン、カフェなどが併設されています。
今回は、長楽館の中の迎賓の間と言われるお部屋で、アフタヌーンティーを頂いてきました。
アフタヌーンティーは予約必須なので、電話 or HPから予約するようにしましょう。
迎賓の間の様子。
12時に予約して早めに行くと、人もいないので、お部屋の写真は撮りやすいです。
とても豪華で、優雅なお部屋♪

天井の彫刻や、シャンデリアなど、細部までこだわりが伺えるお部屋でした。
アクセス
電車利用の場合
阪急河原町駅 徒歩15分
京阪祇園四条駅 徒歩10分
地下鉄東西線東山駅 徒歩14分
車利用の場合
10台分の駐車場があるようです。
宿泊もしないのに停めるのは気が引けたので、今回は電車で訪れました。
お酒も飲みたいし!
アフタヌーンティー
アフタヌーンティーについて
価格は4800円(税込み)+サービス料10%。
オーダーするドリンクによっては、追加料金が必要なものもありました。
写真撮ってから気づいたのですが、アフタヌーンティーはアーチの部分が見えるように引きで撮った方が良かったですね。。失敗。。
それでも、可愛らしく、美味しそうなスイーツ、食事であることは分かりますよね!(泣)
食前酒
食前酒。
こちらはスパークリングワイン。
甘さも控えめで、香りも良く、サッパリ飲める一杯でした。
ノンアルコールのものもありましたね。
シャンパンもオーダー可能でしたが、追加料金1100円が必要です。
ティー or コーヒー
食前酒とは別に、ティー or コーヒーのオーダーも行います。
こちらは+600円で頂けるダージリン。
これが追加料金の威力か!今まで飲んだ紅茶と全く違う!
見た目は薄そうにみえるのですが、豊潤な香りと若干の渋み、深いコク、これは美味い!
ちなみにティー or コーヒーはおかわり自由で、2回目以降で種類を変えるのもOK。
ティーポットを空にするのはなかなか大変ですけどね。
頑張って2杯目に行ったので、帰るころにはお腹チャポチャポでした。。
聞いた訳ではないのですが、オーダーしたティーに合わせたティーポットで、ティーは運ばれているのかなと思います。
妻はバラ系のフレーバーティーを頼んでいたので、バラのティーポットです。
こういったおもてなしもいいですね♪
フード(1段目)
1段目はお食事ゾーン。
どれもアッサリした味わいのものが多く、紅茶との相性も良かったですね。
お気に入りは、カップに入ったサーモンとビーツが入ったサラダ♪
スコーン(2段目)
2段目はスコーンゾーン。
プレーンのスコーンと、ベリー系?のものが入ったスコーン。
あっさりクリーム or ベリー系のジャムを付けていただきます。
スコーンと言えば、パサパサしていて水分が持っていかれるイメージがあり、あまりいい印象は無かったのですが、このスコーンは違う!
しっとりしていて、味も甘めで濃い!これは美味!
今回いただいたアフタヌーンティーの中では一番のオススメですね♪
スイーツ(3段目)
3段目はスイーツゾーン。
妻の誕生日を記念して訪れたので、メッセージボード付です。
予約する時にお伝えすれば、付けてもらうことができます。記念日に是非!
スイーツたちは見た目も鮮やかで、見ても美味しい、食べても美味しい!
我々夫婦は食うのが早いので、早々に食べ物がなくなってしまったのですが、後ほどちょっとした抹茶のテリーヌみたいなものも出してもらえたので、それも良かったですね♪
まとめ・独り言
ご褒美 or 記念日にオススメ!
長楽館のアフタヌーンティーについてでした。
いかがでしたでしょうか?
お値段もそこそこですが、いつもと違う優雅で豪華な空間で、豪華なアフタヌーンティーをいただけたのは貴重な体験だったなあと思います!
まあ、頻繁に通えるものではないので、自分へのご褒美だったり、記念日に、また訪れてみたいなあと思います♪
アフタヌーンティーでなくても、お部屋は変わるみたいですが、ケーキなどをいただけるカフェもあるので、そちらも気になるー!
以上、参考になれば幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました!

にほんブログ村